BOTANIST Journal
植物と共に生きる。
BOTANIST Journal
植物と共に生きる。
CATEGORY
PEOPLE
SUSTAINABLE
HOW TO
LIFE STYLE
TAGS
#植物の力
#植物と共に生きる
#暮らしを整える
#私と植物とライフスタイル
#ヘアケア
#花のある暮らし
#シャンプー
#サステイナブル
#環境
#乾燥
#ハーブティ
#カサカサ
#ボディーケア
#ボタニカルアート
#ヴィーガン
#弱酸性
#リラックス
#身体を温める
#オランダ
#PRODUCT
ABOUT
BOTANIST Journal
とは
CONTENTS
BOTANISTだからこそお届けできる
植物の魅力をご紹介
LIFESTYLE 23
牧野富太郎博士の業績に触れる高知県立牧野植物園。
2023.05.08
NEW POST
2023.05.08
LIFESTYLE 23
牧野富太郎博士の業績に触れる高知県立牧野植物園。
2023.05.02
LIFESTYLE 22
日本の植物分類学の父・牧野富太郎博士とは。
2023.03.08
HOW TO 04
Cinema × Sustainable #3 「サステナブルの根本にあるのは“自然をリスペクトする”ということ」
2023.02.13
LIFESTYLE 21
気軽にできる、心潤う。ハーブティーを楽しむ1日。
2023.02.10
PEOPLE 26
My Botanical Rule #4 絵画的、科学的に描くボタニカルアートの世界
2023.01.16
PEOPLE 25
My Botanical Rule #3 「エディブルウェイ」――食べられる植物でまちや人、緑をつなぐ。
HOW TO
Cinema × Sustainable #3 「サステナブルの根本にあるのは“自然をリスペクトする”ということ」
2023.03.08
美をもたらす白茶で一服。
2021.06.18
SUSTAINABLE
ソメイヨシノを守りたい。桜守の活動に参加して気づいたこと。
2022.12.21
自然を学び、未来をつくる。 二年目を迎えたBOTANISTの森。
2022.12.01
LIFESTYLE
牧野富太郎博士の業績に触れる高知県立牧野植物園。
2023.05.08
日本の植物分類学の父・牧野富太郎博士とは。
2023.05.02
PEOPLE
My Botanical Rule #4 絵画的、科学的に描くボタニカルアートの世界
2023.02.10
My Botanical Rule #3 「エディブルウェイ」――食べられる植物でまちや人、緑をつなぐ。
2023.01.16